新しいルール ~こしきしま?~

この記事は約1分で読めます。

三島が橋でつながり、話題になっている鹿児島県の甑島。

© OpenStreetMap contributors

開通そして関連の取材で「こしきしま」と聞く機会が増えました👍

でもですね、ずっと「こしきじま」だったような…学校の教材だって、地図帳だって「こしきじま」でした…😞

そこで、調べてみました🧐

「甑島」
2004年に合併で薩摩川内市となり、2014年4月に薩摩川内市が「こしきじま」から「こしきしま」への変更を国土地理院に申請、8月に変更😳
なんと住民に説明ないままの変更で、9月には市議会で住民へ説明がなかったことを陳謝したとのことです。

そして2020年現在、「こしきしま」が使用されています…😑

市側は「読みが混在していたので、平安時代の文献や合併前の旧村の郷土誌で本来の読みを確認して変更した。」という立場です。

しかし、薩摩川内市合併記念につくられた市民歌の中に「ひかりかがやくこしきじーま♪」とあるように、一般的だった「こしきじま」。

誰か「『こしきしま』がいい!どうしても変更したい!」という方でもいたのでしょうか?

島の住民の方々がどう呼んでいらっしゃるのかが気になるところですね🤔

タイトルとURLをコピーしました